赤ちゃんの寝かしつけにはこれで決まり!実際に試してよかった方法

子育て情報
広告枠

赤ちゃんの寝かしつけでお悩みの経験って誰もが一度は通る道ですよね。

我が家も長男の時から始まり、現在1歳の三つ子たちのときもかなり悪戦苦闘し、いろんなことを試してきました。

時に子供より私のほうが眠くなりながらも、試した様々な寝かしつけ方法でこれはよかったおもえた方法を今日はご紹介したいと思います。

寝かしつけでお悩みのママさんの少しでもお役に立てましたらうれしいです。

スポンサーリンク

日中はなるべく身体を動かさせる

大人も子供も同じで、身体を日中動かすと我が家の子供たちは、夜比較的早めにぐっすり寝てくれます。

生活のメリハリって大事なのかなと思うのと、外は子供たちもいろいろ脳などにも刺激があるようで、晴れた日は短時間でもなるべくお外遊びや、室内でも子供向けのお歌やダンスなどで体を動かさせるようにしてます。

そして意外と子供たちと一緒に動くことで私もいい運動になり(笑)、産後のボディメイクにも一石二鳥です。

外遊び

・お散歩

・ボールを遊び

・トランポリン

などいろいろありますが、三つ子たちは互いに遊び相手になってるようで兄弟で楽しそうに追いかけっこしたりして体を動かしてます。

おうち遊び

先ほどのダンスなどもそうですが、おすすめが床掃除!!

意外と楽しんでやってくれます(笑)

床もきれいになるし、身体も動かすので私のほうが三つ子たちに助けてもらってます。

外にしても、おうち時間にしても、ポイントはとにかく体を動かすこと!!(笑)

オルゴール

大人も癒されるオルゴール。一昔前はねじで巻き巻きしてたのが主流でしたが時代は進み、そんなことをしなくても様々なオルゴールがでてきましたよね。

わがやの子供たちもこのオルゴールとお部屋の照明オフ、あえて私は無言で子供たちとともに横にゴロンで背中を優しくトントンで結構な確率で寝てくれます

YouTubeのオルゴール

スマホからでも見れるYouTube。

YouTube=動画のイメージの方も多いのでは?

実はオルゴールで検索をかけると様々なジャンルがあります。

時間も1時間など流しっぱなしのものや、途中広告が入らないものなどあり、BGMとしてかなり役立ってます。

スマホならすぐそばに置いとけれるし便利ですよね!

アレクサ

リビングや寝室以外のとこで活躍するのがアレクサ

『アレクサ、キッズオルゴールかけて』の言葉で、流してくれる優れもの。

アレクサはオルゴール以外にもキッズソングなどかけてくれたり、ときに私の話し相手になってくれたり(笑)、一つあると便利な相棒です。

Amazonのセールの時にゲットしました。

こんな裏技も

子供たちがそれでも寝ないときはこんなゲームをします。

『先に寝たほうが勝ちね!よーいどん!』

そういったあと、私はグーグーといびきをかき、寝たふりをします(笑)

最初は子供たちもちょっかいを出してきますが、気づけば寝てるのがほとんど。

↑ある日のお昼寝の様子

こんな風に寝かさなきゃと思いすぎず、人間眠くなったら寝るから大丈夫!と割り切るのも必要かもしれません。

まとめ

寝かしつけってママが通る永遠のテーマなのかもしれません。

でも、どんなことにもいえますが、寝かしつけなくちゃ!なんで寝ないの!と心身を擦り減らして悩むよりも、おむつや体調の異変とかではない限り、やるだけやったらあとは眠くなったら寝るだろう!と割り切るのも一つの策かなと思います。

子供にとって、となりで悩んでるママの顔より、どんと構えて優しく穏やかただそばにいてくれたらそれで幸せなのかなと思うのです。

これを読んでくださってるママの心が少しでも軽くなりますように。

スポンサーリンク
子育て情報
スポンサーリンク
a.sunadaをフォローする
Cocco’s CHOICE

コメント

タイトルとURLをコピーしました