デジタル田園都市国家構想実現会議に竹中平蔵氏が起用されたとの発表がありました。
竹中平蔵氏といえばこれまでも『五輪中止議論自体が不毛』発言や、『パソナ』問題など数々の発言や行動で国民から反感をかい、炎上騒動も起きてる政治家としても知られてますよね。
そんな竹中平蔵氏が今回デジタル田園都市国家構想実現会議に起用されたことで、またネット上ではざわついてます。
特に多かった意見が竹中平蔵氏のことを『悪の根源』というものでした。
なぜここまで国民から悪の根源と言われてしまうのか?
そこで今回は…
・竹中平蔵氏が悪の根源と言われる理由3選
・竹中平蔵氏が起用されたデジタル田園都市国家構想実現会議とは?
ということについてまとめていきたいと思います!
竹中平蔵が起用されたデジタル田園都市国家構想実現会議とは?
竹中平蔵氏が起用されたデジタル田園都市国家構想実現会議という会議ですが、今回の件で初めて聞いた方も多いと思います!
まずはこの会議がどんなものなのかご紹介したいと思います。
地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていくことで、世界とつながる「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、構想の具体化を図るとともに、デジタル実装を通じた地方活性化を推進するため、デジタル田園都市国家構想実現会議を開催します。
引用元:内閣官房HP
言葉だけだと難しいかもしれませんね。
要は『地方と都市部のデジタルの格差を減らす会議』だそうです。
この会議に参加する方は竹中平蔵氏含めて14人が決まってます。
鳥取県の平井伸治知事や、増田寛也元東京都知事などがあがってます。
「デジタル田園都市国家構想実現会議」に増田寛也・東大大学院客員教授や全国知事会長の平井伸治・鳥取県知事、竹中平蔵・慶応大名誉教授らの起用が発表されました。https://t.co/Arsjfe1OXc
— 毎日新聞 (@mainichi) November 9, 2021
この報道に早くもネット上では様々な意見がありました。
デジタル庁中抜きパソナおじさん政界から身を引いてください!どれだけ国民を虐めたら気がすむの?非正規雇用で苦しむ若者を生産するブラック竹中
— giyumi0911 (@giyumi0911) November 10, 2021
竹中平蔵、起用ってこの国終わりだね。
政府がデジタル2会議のメンバー発表 https://t.co/s45tKyXoWl @Sankei_newsから
— マシュマロちゃん (@BeetleBLADE) November 10, 2021
『竹中平蔵が起用されれば自身の子会社を地方に増やすだけ』
『岸田総理には期待してたのに残念』
『政府にはガッカリした』
竹中平蔵氏起用に対して、期待の声や評判を見つけることができませんでした(笑)
それほど国民からの不信感はまだ残ったままなのかもしれませんね。
竹中平蔵が悪の根源と言われる理由3選
なかなかここまで政治家で『悪の根源』と言われる方も珍しいですよね(^_^;)
竹中平蔵氏の名前は政治に関心がある方なら一度は聞いたことがあると思います。
なぜ竹中平蔵氏がここまで悪の根源と言われるのか?
その理由3選をまとめていきたいと思います!!
理由①:”五輪の中止議論自体が不毛”発言
東京オリンピックの開催については当時様々な議論となりましたよね。
竹中平蔵氏は当時TV番組に出演した際に、東京五輪・パラリンピックについて「世界に対して『やる』と言った限りはやる責任がある」と発言しました。
さらに開催か中止かという議論自体が分からないなどの持論を展開した。
恐らく普通の政治家でしたらここまで炎上しなかったはず。
ただ竹中平蔵氏はこれまで数々の炎上騒動をおこしてたので、SNSでは「竹中平蔵氏」「中止議論自体」などがトレンド入りしたぐらいです。
更にツイッター上では「竹中平蔵氏が尾身会長の発言に対し『明らかに越権、五輪の中止議論自体が不毛』などツイートしたことに対しても尾身会長を擁護する声がとても多く、Twitterは大炎上でした(笑)
#竹中平蔵 まぬけ以外の何者でもない。東京五輪で莫大な収益を得ながら民衆にはベーシックインカム月7万円生活。ばかじゃなかろうか。#パソナ #中抜き事業 #東京五輪 pic.twitter.com/Z38pB7JaL0
— 医療事故 #Th6 #f (@wtmLccu24QQ32MD) November 4, 2021
理由②:パソナ問題
竹中平蔵氏といえばパソナ!のイメージの方も多いと思います。
このパソナと竹中平蔵氏に関する問題はかなり多いのですが、その中でも五輪関連では大炎上しました。
【竹中平蔵とパソナの利権❗️】東京五輪のスタッフ派遣で50%以上の中抜き問題❗️電通からパソナへ外注が繰り返されるパターンが❗️ https://t.co/5mfuKTIX5s @YouTubeより #nhk #ntv #tvasahi #tbs #fujitv #tvtokyo コロナ 報道ステーション
— パールうさぎ (@yatokkosattoko) November 9, 2021
選挙が終わった途端に性懲りもなく竹中平蔵氏を政府会議の民間議員に登用する岸田首相。しかも例によって「パソナ会長」ではなく「慶應義塾大学名誉教授」の肩書きで利益相反隠し。どれだけ首がすげ替わっても、自民党では何も変わらないというのを主権者として肝に銘じておかなければならない。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) November 9, 2021
『竹中平蔵』×『パソナ』
この組み合わせででてくる話題はいいイメージがありませんね。
もちろん、パソナの人材派遣サービスで働いてる方もいるわけです。
その方々はしっかり働いててもトップがこのようなイメージだと派遣会社の方々にも何かしら影響はありそうですよね。
今回の起用でもまたなにか企んでるのは?との声も多くでている印象がありました。
理由③:格差社会を作り出した根源?!
ネット上では『格差社会を作り出したのは竹中平蔵』との声があがってます。
一人で死にたくない、人を巻き添えにして死にたい、身勝手な恐ろしい事件が起きて、怖い時代になりました。個人的な特質あるかもしれないが、不安定非正規雇用、格差、将来不安、孤独、などなど、竹中平蔵を重用してきた自民党政治に行きついてしまいました・・
— さといも (@satoimo5) November 9, 2021
自公政権では竹中平蔵氏の姿が消えることは無いね。
裏で大きな力が働いているとしか思えない。
これが新しい資本主義の正体だな。格差社会を作った張本人は竹中氏と一般保守の人でも語っている人多い中でのこの人事。考えられない。
これからも庶民いじめと税金の中抜き利権政治が続く。— awa_dayo (@file_sagashi) November 9, 2021
竹中平蔵氏の政策や新しい資本主義というご自身の考えこそが、格差社会を生じてるのでは?
という意見が多く、今回の起用に対して与党&政府に対して国民からの評価が変わるかもしれませんね。
岸田総理には期待してた!
との声も多かっただけに今回の政府としての起用の真相が私達国民にしっかり説明してもらいたいですよね。
まとめ
今回は竹中平蔵氏が悪の根源と言われる理由3選についてネット上の声や評判などを中心にまとめてみました。
悪の根源というイメージを払拭できる日がくるのか?
これからの竹中平蔵氏の行動に目が離せませんね。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!!