ミステリと言う勿れの劇中歌やBGMが邪魔だと話題になっています(^_^;)
放送初回から言われてきたこの劇中歌やBGMが邪魔問題ですが、ミステリと言う勿れのどの場面でどの劇中歌やBGMなのか気になりますよね!
そこで今回はネット上の声を中心にまとめてみました!
ミステリと言う勿れの劇中歌やBGMがうるさくて邪魔!?
ミステリと言う勿れのドラマの演出の一部となっているクラシック曲。
しかしこの劇中歌やBGMのクラシック曲が、「クうるさい!」とマイナス評価の声がかなりあり、毎回話題に…
ドローン使って、引きの映像こんな長くいるか笑?そして音楽うるさっ!!#ミステリと言う勿れ
— ゆか⑅◡̈*. (@13sayuchan) January 24, 2022
この音楽とカメラワークはなんなんだ? #ミステリと言う勿れ
— でん。 (@__nnmhsmt) January 24, 2022
音楽うるせぇ#ミステリと言う勿れ
— 吉田 (@mogmog0302) January 24, 2022
このドラマずっと音楽あってる?っなってる
#ミステリと言う勿れ— shine die (@mortywith78k) January 24, 2022
9時半にあの音楽を流されてどういう気持ちに…なれば…… #ミステリと言う勿れ
— とろろねこ (@melonneko4) January 24, 2022
なんかドラマ内の音楽が違和感ありあり #ミステリと言う勿れ
— ざくろ (@zakuro9) January 24, 2022
BGMの音量が大きくて台詞が聞き取りにくい状態になっていたことが多くの理由のようです。
第三話では音楽が静かになった?との声もありましたが、音楽とドラマがあってない!
なぜこのタイミングでこの劇中歌やBGMなの?!
ミステリと言う勿れの世界に入れない(ノД`)シクシク
といった声が多かったです。
劇中歌やBGMのクラシック使用は原作者の希望だった?
クラシック音楽がBGMや劇中歌として使用されている理由は、原作者である田村由美先生の作風の影響が大きいのでは?という声もありました。
#ミステリと言う勿れ
大好きな菅田将暉が整くんやっててありがとうございます!!!って感じなのだけど、ひとつ気になるのが整くんの名台詞中に音楽流さないでほしい。原作の滔々と語る彼の声を彼の声だけで聞きたい。音楽はその言葉に感化された人のリアクションで入れてほしいせめて。— とこ (@toco_toko23) January 17, 2022
https://twitter.com/pechakucha_/status/1483406025105428485?t=XoEVIugVubSBc_tnKg4rkA&s=19
第2話もやっぱり音の使い方が気になる!!
原作を読むと久能整は自分の感覚もしっかり疑っている印象だけど、ドラマではあからさまに感動的な音楽の演出のせいで「久能整が的を得た正しいことを言っていて周りの人の心が動く」って映像を見させられているような。#ミスなか #ミステリと言う勿れ— ninnin (@ninnincharlotte) January 17, 2022
#ミステリと言う勿れ の演出の松山さんはLIAR GAMEが好きやった。原作読んでないけど、読んでた人は違和感ありそうな演出(笑)鍵のかかった部屋は悪くなかった。光の使い方に拘りを感じる。あと音楽は音量多きめ。あえてB級ぽさを出させると上手いイメージだけど、そこまで振り切れないのが月9。
— 88888 (@kagennokagayaki) January 22, 2022
#ミステリと言う勿れ 1話視聴
漫画は1話をみた程度だが、うるさすぎずクラシック音楽を使った演出が合ってるのではないかと思う!
もしや原作を読んでいても楽しめるくらい完成度高いのでは…?(めずらしいパターン) 今期期待。— すだれ葦 (@siv_ark6) January 16, 2022
しかし原作を読んでからのドラマ派も多いようですが、皆さん原作は好きだけど音楽はやはりいらないの声がありました。
曲自体に罪はないけど、タイミングと音量があってないという声が多かったですね(^_^;)
ミステリと言う勿れの音楽担当者は?
今回の劇中歌やBGMは誰もが知っているクラシック曲を使用しているのも特徴ですよね!
このことに関しても裏目にでてしまったようで…
- 集中力が削がれる
- 曲名が思い出せなくて気になる
などの感想も見つかりました。
ドラマ「ミステリと言う勿れ」のような推理ものだと、その世界に入りたい視聴者にとっては特にそう感じるかもしれません。
このミステリと言う勿れの音楽担当者の意向も気になるところですが…
今回の「ミステリと言う勿れ」の音楽を担当するのは、ミュージシャンであり音楽プロデューサー、DJを務めるKen Araiさん。
https://twitter.com/amnos0915_mjkss/status/1485599275619086340?t=owZUkAa_m_-E5k_q6KH7Rw&s=19
#ミステリと言う勿れ いいね〜
原作見てないから原作ファンから見たらどう思うのか分からないけど、私みたいに原作知らないで見るには純粋に面白い。
松山監督と相沢友子さんとKenAraiさんというチーム鍵部屋だもんね。そりゃ完成度高いよね。— m (@erisat__) January 24, 2022
Ken Arai… あいしてるマジで
— na (@164cm_r) January 24, 2022
これまでにも「失恋ショコラティエ」「トドメの接吻」など、フジテレビ系ドラマの音楽を数多く担当しています。
Ken Araiさんに対する評価は高く、ネット上の評判はかなりいい印象でした。
数々のヒットを生み出してきた方なだけに今後、放送を重ねるほどにドラマとリンクする音楽を提供されてくのかもしれません。
ミステリと言う勿れのドラマの展開共に期待したいですね!
まとめ
今回はミステリと言う勿れの劇中歌やBGMがうるさい!との評判についてまとめてみました。
これまで数多くのヒットを生み出してきた音楽担当者のKen Araiさんが担当なだけに今後ドラマの展開と共にもしかしたら劇中歌やBGMの印象も変わるかもしれませんね。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。