牛宮城は高い?ぼったくり疑惑の真相と予約できないの声も!

トレンドネタ
広告枠

宮迫博之さんがオーナーの高級焼き肉店『牛宮城』。

オープン前からYouTuberであり共同経営者のヒカルさんから『美味しくない』『ありえない』といわれネット上でもかなり話題になりましたよね!(笑)

牛宮城は当初オープン予定だった昨年10月から試行錯誤を経て、ようやく2022年3月にオープンとなったわけですが…

そんな炎上騒動を乗り越え、オープンした牛宮城なのですがオープン後も炎上騒動になってるようです( ゚Д゚)!

お客さんやネット上の声からは『メニューの料金が高い』『ぼったくり』『予約が取れない』など様々な声が….

牛宮城は料金が高くてぼったくりといわれてしまうのは本当なのでしょうか?また予約が取れないとのことでもネット上では言われてますが、オープンから3日ほどたち、その後何か進展はあったのか?

そこで今回は『牛宮城のメニューは高いしぼったくり?感想や予約できないの声も!』としてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

牛宮城のメニューは高いしぼったくり?

オープン前からYouTuberのヒカルさんより「美味しくない」「ありえない」など酷評をうけてしまった宮迫博之がオーナーの牛宮城。

オープン時には宮迫博之さんと親交のある芸能人の方々もいらしており連日大盛況のようですが、ネット上ではこの高級焼肉店『牛宮城』に関してあることが言われてるようです…

値段が高い!!

 

というものでネット上では牛宮城の値段が高いことでぼったくりなのでは?との声や、牛宮城のホームページ見たら行きたかったけど値段が高いからやめたという方も…(;^_^A

宮迫博之さんプロデュースのこちらの牛宮城ですが、コンセプトは『すべてにこだわり厳選食材を提供する焼肉店』とのことなのである程度の値段の高さや、宮迫博之さんのネームバリューなども含め多少の値段の高い範囲ならおそらくお客さんも納得だとは思うのですが…

それにしてもネット上では牛宮城の値段設定に対しここまで『高い』と話題になり炎上する事態にまでなってるのには何か理由があるのかもしれません…!

ということで、この牛宮城の値段が高いという意見に対し、調査してみたところどうやらあるメニューの料金設定から牛宮城の値段が『高い』という声が上がってるようです。

牛宮城のライスは1合780円!

焼肉屋にいったら美味しいお肉と共に進むのがごはんですよね(^_-)-☆

大体の方が注文するごはんですが、このご飯の値段が高いしぼったくりとの評判になってしまってるようです(;^_^A

たしかにごはん1合で780円だと気軽に食べられない気も…(;^_^A(笑)

そして牛宮城ではガーリックライスもメニューにあるのですが、こちらのガーリックライスの値段も1200円とのことで高いといわれてしまってるようです。

この他にも牛宮城の値段設定が高いしぼったくりなのでは?!とおっしゃる方の感想や評判の中には…

  • ガーリックライスが家のチャーハンみたいでがっかり
  • 東京とはいえ高すぎる
  • 金銭感覚が一般人と元々違うんだろうな
  • 夜は高いから、ランチをやってほしい
  • キムチとナムルの値段が1980円は高すぎる
  • 想像していたよりも高くて驚いた
  • おひつご飯は同じおひつでも3合で割高料金なのはなぜ?

 

オープン前からかなり話題性のあった牛宮城ですのできっとオープンしたら行きたい!!という方も多く、また宮迫博之さんのように知名度のある方のプロデュースなので値段も味も間違いない!と期待値がかなり高かったのかもしれませんね(;^_^A

もちろんネット上では『美味しかった』『全体的に満足』などの声もとても多かったのは事実なわけですが、行く前にメニューを見た方の印象からすると値段が高い!と感じ、それでも実際いかれてみてその値段の高さに対する期待値がかなり高くなってたのかもしれませんね。

ちなみに牛宮城の値段で高い!ぼったくり!といわれたご飯ですが、調べてみたところかなりこだわったお米だったようです(^_-)-☆

樋口農園のお米(富山県)

  • 減農薬栽培
  • 低温長時間乾燥米
  • 食べる人の健康や笑顔を考えて作ってる

北アルプスの峰々から流れ出たミネラルたっぷりのお水で栽培

引用元:牛宮城ホームページ

 

また毎日店内で精米し、炊き方もガス釜を使うなどこだわってるんだそう!

良質なものをさらに手間暇かけてることで値段がどうしても高くなってしまうのかもしれませんね(;^_^A

スポンサーリンク

牛宮城と渋谷高級焼き肉店と価格比較!

ではここまで牛宮城の値段が高いし、ぼったくり!との評判や感想などご紹介してきましたが、本当に高いのか?

中には渋谷という立地柄仕方ないのでは?との声もあったわけですが…

ということで、渋谷にある高級焼肉店であり同じく有名な店舗としても知られる叙々苑さんと比較してみたいと思います!

叙々苑といえば老舗高級焼き肉店としてもしられてますよね(^_-)-☆

そんな高級焼肉店の叙々苑ですが、食べログによると夜の平均価格は8,000~10,000円ほどだそう。

関連ランキング:焼肉 | 渋谷駅神泉駅

そして宮迫博之さんプロデュースの牛宮城ですが、ここでは比較のために代表メニューと比較してみたいと思います。

牛宮城叙々苑
特選ハラミ3,5003,200
タン塩2,2003,300
ユッケ1,7002,400
石焼きビビンバ1,0801,800
ライス780350

と比較してみると金額的にはそこまで値段が高すぎる!!という印象を受けないかもしれませんね( ゚Д゚)!

ちなみにライスに関しても、牛宮城は1合(お茶碗2杯分)で780円、叙々苑は1杯で350円なので意外と大きな差はないことがわかります。

コースメニューで比較してみても…

  • 叙々苑:月会席 13,000円
  • 牛宮城:黒毛和牛 特選すき焼きコース  12,000円 (税込)

 

とのことでほとんど同じくらいの価格帯のようです。

宮迫博之さんもオープンするにあたってこの辺りは価格調査などもされてるでしょうから渋谷の高級焼肉店の相場から大きくずれてはいないのかもしれませんね(^_-)-☆

とのことで高級焼肉店の叙々苑と宮迫博之さんの牛宮城と比較してみたところ値段が高いしぼったくり!とまでは言えないことが判明しました。

ちなみにこちらが宮迫博之さんのプロデュースされてる牛宮城の最新メニューになります。

牛宮城メニュー

 

スポンサーリンク

牛宮城は予約が取れない?

3月1日に牛宮城がオープンして3日ほどたちますが、ネット上では『予約が取れない』との声も多くあるようです。

すでに3月中は満席とのことで4月以降の予約になったという方も多いようですね( ゚Д゚)

やはり皆さん値段が高い!と言いつつも一度は行きたい!という方が多いのかもしれません(笑)

気になる方はこちらの公式サイトからぜひ日程をチェックしてみてくださいね(^_-)-☆

現在牛宮城の予約メニューは、焼肉orすき焼きの2つから選べるそうですが、焼肉は、お席のみでのご予約しかないそうでコースでの予約はできないそうです…

一方、すき焼きは3コースあります。

  • ¥ 4,980 (税込)
  • ¥ 7,980 (税込)
  • ¥ 12,000 (税込)

と価格ごとにグレードがあがっていく仕組みになっているそうで、4,980円と7,980円の大きな差は黒毛和牛かどうかの違いで、もう一つ上はさらに赤みの希少部位などがはいるようですね!

またすき焼きコースでも足りなければ単品のお肉も追加可能とのことなので、お得に食べたい方にはおすすめかもしれません。

キャンセル料金

牛宮城では予約キャンセルの際のキャンセル料もあり、注意が必要です。

【2名様〜4名様の場合】
・前日キャンセル コース代金の50%
・当日キャンセル コース代金の100%
お席のみでのご予約の場合お一人様5,000円頂戴致します。
【5名様以上の場合】
・3日前〜前日キャンセル ご予約コース代金の50%
・当日キャンセル ご予約コース代金の100%
お席のみでのご予約の場合お一人様5,000円頂戴致します。

引用元:牛宮城ホームページ

牛宮城は予約が2名からとなっています。

コース代金の50%の場合のキャンセル料金ですが、2名の場合ですとおよそ5000円~1万2000円という計算になり高いと感じるかもしれません。

なので予約時にはこの辺りの日程などは気を付けておきたいですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は『牛宮城のメニューは高いしぼったくり?感想や予約できないの声も!』としてご紹介しました。

牛宮城は値段が高いとの声でしたが調査してみたところ同じ高級焼き肉店の相場と大きく変わらないことが判明しました。

また予約が取れないとの声もありましたが、4月以降の予約なら現段階では可能とのこと。

そして予約時にはキャンセルにならないことにも気を付ける必要がありそうです。

宮迫博之さんの焼肉店牛宮城、ぜひ一度は行ってみたいなと私も今回思いました(^▽^)/

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
トレンドネタ
スポンサーリンク
a.sunadaをフォローする
Cocco’s CHOICE
タイトルとURLをコピーしました