ヤクルト1000を飲むと眠くなるという意見がネットで話題になっています。
ヤクルト1000といえば発売から人気のヤクルト商品の一つですよね!
今回プロ野球日本シリーズでヤクルトの優勝がかかってることもあり今改めて話題になっています!
そんなヤクルト1000ですが、ネット上でもヤクルト1000を飲むと眠くなる、良く眠れると評判が良いようです!
ここで気になるのはヤクルト1000を飲むと眠くなるのは本当?よく眠れるようになるの?
といったことですよね!
そこで今回はヤクルト1000を飲んでよく眠れるようになった!という方の口コミや逆に全然効果が無かったなど色々な口コミにストレス軽減にもおすすめの理由などについてまとまてみました。
ヤクルト1000を飲むと眠くなる?
ヤクルト1000を飲むと眠くなる!よく眠れるようになった気がする!という口コミの裏にはヤクルトの公式ページに秘密があるようです!!
公式ホームページではヤクルト1000について「ストレス軽減」と「睡眠の質向上」を明示しています。
これはただのキャッチコピーだけでなく、実際にヤクルト1000の臨床試験でも結果が発表されていますので間違いないようです(^▽^)/
寝かせるといえば、最近毎日飲んでいるヤクルト1000。MISIAとか辻井伸行さんがCMに出てますね📺
すっごく強い?ヤクルトなのかと思っていたら、睡眠の質が向上するという効果がありまして。これを飲むとよく眠れる気がします😴 pic.twitter.com/FLyfiAMQq0— 魂響・雪猫(しろねこ) (@tyshironeko) November 15, 2021
昨日からヤクルト1000を飲んでいる。1000という位なので一本1000円だ(嘘、約135円)
これを飲むと中途覚醒が治ると、お客さんが勧めてくれた。うまく効けば睡眠サプリをやめてヤクルトだけ飲めば良いことになる。400より値段は高いがサプリを買うよりはいい。
さて、どうなるか🤔 pic.twitter.com/2Y54hOO98n— ロビショー (@Drobischeaux) November 23, 2021
なぜ眠くなるのかというとどうやら睡眠の質はストレスと関係があるようですね!
「Yakult1000」の継続飲用により、一時的な精神的ストレスがかかる状況での睡眠の質を高める機能が確認されています。
引用:ヤクルト公式ページ
ストレス物質にアプローチすることでリラックスできて結果ヤクルト1000を飲むと眠たくなるのかもしれんせんね!
もちろん薬やサプリではないので即効性はありません!ヤクルト1000は継続して飲むことがポイントのようですね!
ヤクルトの公式ホームページにあった試験結果くをまとめると、
- 熟眠時と熟眠度が増加した
- 起床時の眠気を示すスコアで改善が認められた
ということがのっていて、つまりヤクルト1000を継続して飲むことで「直ぐ眠れて、熟睡して、目覚めが良い」と感じる方が多かったと検証できたそうです!
ネットで多くの方がヤクルト1000をのむと眠くなるのはなぜ?と思ったのは間違いではなかったようですね!!
ヤクルト1000の睡眠実験
さらにヤクルト1000を飲むとなぜ眠くなるのか?ということを証明するためにヤクルトが行ったヤクルト1000の実際の臨床実験がこちらです!!
実験内容は試験を控えてストレスがある状態の医学部の4年生の男女94名を2組に分けて実験を行ったそうです。
【実験内容】
1組にはYakult(ヤクルト)1000を1日1本(100ml)
2組目には疑似飲料を1日1本(100ml)
学術試験の8週間前から試験終了後3週間まで飲用してもらい睡眠の効果を比較したそう
※疑似飲料とは味や外見は同じで、有効成分を含まないもの
公式ページにも正確なグラフが表示されていますが明らかな違いがありますね!
引用元:ヤクルト公式ホームページ
睡眠の質を図るための3つの視点にはこれらがあるそうです。
- 熟眠(深い眠り)時間
- 熟眠度(デルタパワー)
- 起床時眠気
これら全ての点においてヤクルト1000を飲用した学生の方がポイントが常に高かったことが証明されてます。
特に試験直前と試験直後の睡眠の質には明確な開きが差が生じていますよね( ゚Д゚)!
これらのデーターから見ても緊張する場面やストレスで寝れなくなっている人にはヤクルト1000がおすすめなのかもしれませんね!
余談ですが、実際に受験期の子供さんにヤクルト1000を飲ませている親御さんも多いそうです。
ヤクルト1000で眠くなった人の口コミ
ではネットで多かったヤクルト1000を飲むと眠くなる、寝つきが良くなった気がするという方の口コミを見ていきましょう!!
最近ヤクルト1000飲んだら睡眠の質と朝◯が良くなりすぎてリビングで朝まで寝ている来栖です😂
今日も元気に散歩行ってきまーす🙌#逃走中 pic.twitter.com/60tjPHPg1L— 来栖🍖@-10kgチャレンジ1日目 (@kurusu2929) November 21, 2021
ヤクルト1000を飲んでから
深い睡眠が45分から2時間前後と増え、睡眠スコアも改善!
宣伝みたいだが、私はヤクルトの社員ではありません☺️ pic.twitter.com/8gAWuWti2o— 横浜のサウナー(元卑弥呼スタイル) (@yokohamanosauna) November 18, 2021
ヤクルト1000を飲む事から始めた腸活生活、約2週間。
さらに1日1本、R1とカルピスウォーター、納豆を食べ始めたらあれほど緩かったお腹がほぼ改善しました!さらに腸の具合が良くなると1日4、5時間の睡眠時間が6.5〜7時間に
イマイチ効果が無かったダイエットも効果が出始めました! pic.twitter.com/Nk9sAALSHC
— はとむぎ (@seirogan44) November 19, 2021
実際多くの人達がヤクルト1000を飲んだらよく眠れるようになったと報告をしていますね!
朝すっきり起きれるようになった気がする!
眠たくなるのが感じられたなど皆さんの反応がありました!
そしてこの眠くなった!眠れるようになった気がするという方の多くはやはり継続して飲んでる方が多い印象でした!
即効性を求めず毎日の習慣に取り入れてみるといいかもしれませんね!
そして多かったのは、眠くなった以外にも、お通じが良くなった!腸内環境が整ってきた気がするという意見も多かったです!!
ヤクルトといえば腸内環境改善のイメージもありますよね!!
余談ですがストレス軽減には腸内環境を整えるのも大切とのデータもあるそうです!
肌荒れは体質じゃない。あなたのせいじゃない。世の中に溢れる添加物と現代ストレス。それによる「腸内環境の悪化」高級な化粧品を否定するつもりはありません。表面とりつくろうのではなく今日からでも腸内環境の改善で根本的な肌質改善めざしませんか。いつも肌がきれいな人は腸内環境がバツグン。
— マリエ@超勝つ腸活コンテンツ準備中♪ (@marievols) September 12, 2021
NK細胞が自己免疫疾患の寛解の維持に有効で、NK細胞を活性化するためには、①睡眠たっぷりとる②身体あたためる③腸内環境正常化(ヤクルトが良いらしい)④ストレス溜めない
ってことね✍️
頑張りすぎずゆるーく。絶対治ると信じて、やれることをやろう👶💗 pic.twitter.com/CrhOa7Qvnk— ぴ (@q3rvy) November 7, 2019
これらを身体の内側からインナーケアできて飲みやすいサイズも人気の秘訣かもしれませんね!
ヤクルト1000で眠くならなかった人の口コミ
もちろん薬などではないので眠くならなかったと感じる人もいますよね!!
その方々の口コミはこちら!
飲み始めて1ヶ月
今のところは目立った効果なし#ヤクルト1000 pic.twitter.com/BZEBu16kzD— 旅ガエル ✈︎ Mile Packer (@tabi_frog) January 23, 2021
睡眠がよく取れないので、先日サイコオンコロジーの先生に相談。眠剤の提案を期待したら、睡眠認知行動療法とやらの紙を渡された。この時間のスマホ良くないけど🥲ヤクルト1000はまだ?効果なし。サプリは控えたいので機能性表示食品的なの色々試そうかな。以前チョコは結構良かった。また食べるかな。
— くまこ@乳がんステージ4&HBOC (@kumako_mbc_hboc) June 6, 2021
しかしこんな口コミも!!
やっぱ効果あるわヤクルト1000。正月切れてたから普通のヤクルト飲んでたけど効果なし。昨日から1000に戻したら眠りが全然違う。寝ても翌朝疲れが抜けない中年におすすめです pic.twitter.com/xL4dLdq5mJ
— トオル (@touru777) January 8, 2021
ヤクルト400W
テイストは甘さおさえてる分、おいしい!とは言えないが、快便効果○
睡眠の質とストレスに関しては効果なし。なので、やっぱりヤクルト1000を予約することにした☺️
今予約すればゴールデンウィーク明けから配達予定だとか。
楽しみー❤️
— makimaki (@Jon20666554) April 18, 2021
通常のヤクルトでは眠くならなかったけどヤクルト1000では眠くなりよく寝れたなどの意見もありました!
眠くならなかった方も少し長期で続けてみると眠さを感じるかもしれませんね!
ストレス軽減も目に見えるものではないですが、美味しいヤクルト1000に飲むとリラックスできるのかもしれません(^▽^)/
まとめ
今回はヤクルト1000を飲むと眠くなるのはなぜ?ということについてヤクルトの実験データをもとにまとめてみました!
ストレス軽減で睡眠の質向上は現代に生きる私たちには欠かせないテーマですよね!
ヤクルトスワローズの野球を応援しつつヤクルト1000で体のケアをしてみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!