トレパク疑惑で話題になった漫画家のきたがわ翔さん。
そんなきたがわ翔さんが、最近流行りの漫画は努力の過程は描かれない!と言うコメントをし、炎上騒動になってるようです(;^_^A
またその批評した作品が『鬼滅の刃』と言うことで人気作なだけに話題にもなりますよね。
ネットではトレパク疑惑があるなかでの今回の一件で鬼滅ディスで憂さ晴らしなのでは?とまで言われる始末…( ゚Д゚)!
そこで今回は漫画家のきたがわ翔さんについて噂されるトレパク疑惑の真相についてまとめていきたいと思います!
きたがわ翔のトレパク疑惑とは?
きたがわ翔さんの名前は今回の鬼滅ディスや、トレパク疑惑で初めて知ったという方もいらっしゃると思います。
きたがわ翔さんって誰?とネットで調べると、『きたがわ翔 トレパク』とヒットしてそこできたがわ翔さんがトレパクしてるの?と知るかもしれません。
そもそもトレパクって何?という方のために簡単に説明しておきますね!
トレパクとは・・・
「トレパク」とは「トレスでパクっている」の略。既存の画像を元にしたトレス作品の中でも、トレスの制作手順及び制作者の振る舞いに悪質な問題が含まれている場合に用いられる。
引用元:ピクシブ百科事典
要は元にある作品を真似して自分のもののようにする!ということですね(;^_^A
トレース自体は初心者が練習としてどこにも発表することなく技術向上のためにするのなら、特に問題はありません。
しかしきたがわ翔さんの場合、漫画家でそのトレパクした作品を自身の著作物として扱っていたことが明らかになり問題になりネットでも炎上してしまったのです。
きたがわ翔先生そこそこ長いキャリアで反町主演で実写化まで持ってった漫画描いた人なのに最新のキャリアがトレパク騒動と鬼滅雑語り記事なのねえ
— 光線銃 (@kousenjuu) December 9, 2021
バブル世代のトレンディ漫画の権化たるきたがわ翔がクソみたいなコラムを描いて自らがトレパクしたことを広められ手に負えない。
— ぢけさん。やうやう薄く成り行く生え際。 (@diketannn) December 9, 2021
きたがわ翔さんの場合トレパク疑惑がでた作品が今回一つだけでなく複数出てしまったのもこれまでのファンをがっかりさせ、ネットでは炎上してしまいました。
きたがわ翔(@kitagawa_sho )
トレス疑惑の有名漫画家。トレス疑惑を指摘されたイラストを展示会で数万〜数十万で販売・画集に掲載(4枚目、右側がトレス元)
著作権法では「類似性」が重視され「独自性」が認められる部分は模写レベルでも違法となる可能性が高いため、言い逃れは難しいと見られる pic.twitter.com/w44dPTymf2
— 閻魔帳bot (@sarashiage_bot) November 3, 2021
https://t.co/jY5ygzTl03
ソース未確認。海外素材サイトのものと思われるが、転載先が多いため確認に至らず。この写真を模写したアートは見つからなかったため、トレス可の素材か不明。 pic.twitter.com/GAzRCXCr7C— K先生 元素材捜索 (@Tapi0ka_taro) November 6, 2021
https://t.co/8EOj7LjZbR
↑の商品画像と思われるけど元ページ不明。同じモデルの似たような構図の似たような商品がいくつか存在。
写真は以下https://t.co/p6et1Qz7UI pic.twitter.com/yvR2CQNaBn— K先生 元素材捜索 (@Tapi0ka_taro) November 6, 2021
どうしても人物や場面によっては時に似てしまうこともあるかもしれません…
しかしここまで一致性が高いときたがわ翔さんにトレパク疑惑が出てしまうのはしょうがないのかもしれませんね(;^_^A
作品によっては、重ねても一ミリもずれてないですしもはや完全一致(笑)
しかもこの作品は海外のイラストレーターのものをしれっとトレパクしたとの噂もネットではでていました。
ぜひ西寺郷太氏も加えて欲しかった!
海外ミュージシャンの写真をトレパクして、あたかも公式グッズのように売りさばいたミュージシャンです。 #西寺郷太ちなみにアンケートはきたがわ翔氏に入れました。 https://t.co/oNfZ3KN3T9
— ぐうぜんかな (@guuzenkana) November 20, 2021
きたがわ翔さんは写真やイラストなどを資料として使うのではなく、トレパクしたものを自分の作品にして商用利用してるところがさらに炎上騒動に発展してしまったのかもしれません。
ここまできたがわ翔さんのトレパク疑惑についてご紹介してきました。
トレパク疑惑がまだ完全に解決してないきたがわ翔さんが、鬼滅ディスしてしまったことも再びトレパク疑惑が再燃し、炎上騒動に進展したようですね。
余談ですが、今回の鬼滅の刃に対するきたがわ翔さんの意見としては
炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません。でも、それが今の漫画の流行りなんだと思います。
引用元:Yahoo!ニュース
と語っています。
ネットでは「努力の過程をあまり描かないこと」を言いたかったのでは?とのきたがわ翔さんの気持ちを代弁する意見もありました。
もしかして他の漫画家さんが同じ意見だったらここまで炎上しなかったかも…!?
きたがわ翔が鬼滅ディス!
今回の騒動の始まりは2021年12月9日のYahoo!ニュースにあったこちらの記事。
【漫画の潮流 努力の過程描かない】https://t.co/HUSSaxRKma
「鬼滅の刃」がヒットした理由を、漫画家のきたがわ翔氏は「老若男女すべてを引き込む要素があったこと」と分析。少年漫画と少女漫画の両方の良いところをおさえ、大人も子どもも共感できる視点があるなど、バランスが優れているという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 9, 2021
きたがわ翔さんのトレパク疑惑を知ってた方からすると、「えっ!あのきたがわ翔さんがなになに…!?」と興味を持ちますよね(笑)
そしてその内容というのが、最近流行りの漫画って努力の過程を詳しく書かないよねってことなんですけど多分、鬼滅ファンがカチンときたのはここなのではないでしょうか?
炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません。
でも、それが今の漫画の流行りなんだと思います。
努力や修行するシーンは、読んでいても盛り上がりに欠ける部分があります。だから、読者が最初から気分よく読めるように、主人公は努力によって何かを得るのではなく、“最初から素質を持っている”ようにする。
そして、『その能力をいつ発動するのか』という過程を描いていくんです。今のスマホに慣れきった世代は、できればすぐに答えや結果を知りたいというマインドが強いのではないでしょうか
引用元:Yahoo!ニュース
努力の過程が描かれることはほとんどありませんってところですね(;^_^A
このYahoo!ニュースにあったコメントみると…
- このきたがわ翔って人漫画ちゃんと読んでないんじゃない?
- 努力の過程はたくさん描かれていますけど。
- 炭治郎ってめっちゃ努力してると思うけど・・
と言う意見が非常に多かったです。
きたがわ翔さん無断トレパクで炎上してたのか…。
今と倫理観違う時代の漫画を断罪するのはおかしいと思うけど、今の時代に同じ手法で描いた一枚絵(漫画ではなく絵)を販売するのはさすがにアウトでは…?— jjj (@otofuri) December 9, 2021
きたがわ翔さんのトレパクってつい最近の話だった…というか昔からトレパクしてたみたいだし、トレパク漫画家を「同業漫画家」というのも吾峠先生に失礼すぎる気がする🙄
— 五条 (@gjfnsand53) December 9, 2021
さらにTwitterでは内容を見ずにタイトルだけ見たら【漫画の潮流 努力の過程描かない】と省略されているのでトレパク疑惑を知ってる方からすると、余計に怒りをかってしまったのではないかと思われます。
きたがわ翔、トレパクを認め謝罪
きたがわ翔さんは、トレパク疑惑について認める謝罪文を自身のTwitterに投稿したのですが、なぜかこの謝罪ツイートは削除されてしまいここでも再び炎上が…(笑)
きたがわ翔のトレパクって有名だったのか…謝罪は消しちゃダメでしょ…
— 大野悠 (@oonoyuu) December 9, 2021
きたがわ翔さんのトレパクがあれだけ酷いのに、全く話題にならないのが凄い不思議
雰囲気トレパクじゃなくて、服の影とか構図とか輪郭とか真っ黒すぎなのに
しかも謝罪文削除したしそんで今度はきちんと原作読んでない漫画について語ってるとか…語った内容じゃなくてその姿勢が…
— 生ハム (@sabahamu) December 9, 2021
こちらのツイートは削除されてしまいましたが、ネットできたがわ翔さんの謝罪ツイートを載せてた方をみつけることができました。
【追記】
トレパク漫画家「きたがわ翔(@kitagawa_sho )」、トレパク元への対応とツイッター休止、および「参考写真の募集」を追記彼の擁護者の多くが「トレスは(誰でもやっているから)悪いことではない」という認識なため、送られてくる画像“も“拾い物の「他者の著作物」である可能性が残る pic.twitter.com/ZSSQ1miKqY
— 閻魔帳bot (@sarashiage_bot) November 5, 2021
今回の件では反省しているとのことですがなおさらこの謝罪ツイートは消さない方がよかったのかもしれませんね(;^_^A
漫画家といてこれまで活躍されてたきたがわ翔さんの今後の活躍を願うばかりです。
まとめ
今回はきたがわ翔さんのトレパク疑惑についてご紹介していきました。
きたがわ翔さんのトレパクはプロとしてあってはいけないことですが、今後オリジナルのきたがわ翔さんの作品が生まれることを願うばかりですね(^▽^)/
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。