ハラミちゃんは著作権違反で紅白取り消し?コレコレ砲で大炎上も!

トレンドネタ
広告枠

ストリートピアノ演奏や耳コピでの演奏が天才!と言われるハラミちゃん。

そんなハラミちゃんが今回紅白歌合戦2021の出演取りやめとの報道に話題になっています。

この騒動はハラミちゃんが投稿したYouTube動画、ドラクエの曲を耳コピ演奏したことが著作権違反じゃないの?と、暴露系YouTuberコレコレ氏の生配信で告発されたことからだと言われてます。

2021年10月22日には年末のNHK紅白歌合戦の出場が内定していたハラミちゃんですしたが、12/23に正式に紅白2021の出演取りやめが決まりました…

NHKサイドは理由を公表していませんが、ハラミちゃんが投稿していた動画が著作権違反をしていたからではないかとの声がとても多いです。

ハラミちゃんは本当に著作権違反をしてしまったのか?

今回はハラミちゃんの著作権違反について徹底調査していきたいと思います!

スポンサーリンク

ハラミちゃんは著作権違反?

ハラミちゃんに著作権違反の疑いがかけられたのは、2021年10月26日のことです。

暴露系YouTuber「コレコレチャンネル」の生配信で凸者に著作権違反を告発されました。


問題となったのは、2021年9月3日にハラミちゃんが投稿したドラクエの耳コピYouTube動画。

問題とされたハラミちゃんのYouTube動画は2021年12月24日現在削除されてみることができません…

ちなみにタイトルはこちらのタイトルでした。

【0.5秒で耳コピ】”ドラクエ”を初見プレイしながら耳コピ演奏してみたら神曲しかなかった件について【Dragon Quest】

内容的にはハラミちゃんがドラクエのゲームを体感しながら耳コピでゲーム音楽を演奏するというものだったようです。

しかしこの行為が、コレコレの凸者いわく「作曲者の意思に反した著作物の使い方で再生数を伸ばしている」とのこと。

YouTubeは再生回数が伸びるほど収益が入りますよね!

このことが著作権違反に引っかかってくる部分だそうです(;^_^A

このコレコレ生配信の時、ハラミちゃんもアニメソングをピアノ演奏をするライブ配信を行ってました。

コレコレ配信を観て著作権違反を知った視聴者により、ハラミちゃんの配信動画のチャットが大荒れになる事態に( ゚Д゚)!

その後ハラミちゃんもチャットの閉鎖を余儀なくされるほどの大炎上となりました。

またこのコレコレで同時告発された著作権違反の疑いがかけられたYouTuberの「ゆゆうた」さん。

ゆゆうたさんは、コレコレの生配信でその場で謝罪。

一方のハラミちゃんは、騒動について一切触れる様子もなく、まるで何事もなかったかのようにSNSやYouTubeを更新(笑)

これを見た人たちから「ハラミちゃんは逃げている」と言われ、炎上してしまったわけです。

その場じゃないにしてもなにかハラミちゃんの口から直接言葉が聞きたかったというのが皆さんの思うところだったのではないでしょうか…?

スポンサーリンク

ハラミちゃんの耳コピは著作権違反?

ドラゴンクエストの楽曲を制作したのは「すぎやまこういち」さんです。

すぎやまこういちさんご自身のホームページで著作権についてこのように説明されています。

・アマチュアの方の編曲はお断りしています

・作曲者の許可なくカバーしたり改変したて販売することは人格権(同一性保持権)に抵触しますので、ご注意ください。必ず作曲者の許可が必要です。
著作者人格権とは、著作者の「名誉」や「作品への思い入れ」を守る権利です。

今回の件で直接的に関係があるのは、著作者人格権のなかの同一性保持権(著作権法第20条)になりますね。

同一性保持権とは、著作者が制作した作品を無断で修正されない権利です。

コレコレでも話題に上がりましたが、ハラミちゃんの耳コピによるアレンジがこの同一性保持権に抵触している可能性が高いそうです。

また、ドラゴンクエストの公式サイトにも、

「通常のゲームプレイを意図せず、音楽のみを聴かせることを目的として、作成・編集された動画の投稿は禁止いたします」(一部抜粋)

引用:㈱スクウェア・エニックス

と記載されてました。

一方では、作曲者のすぎやまこういちさんは亡くなられており、著作者人格権は原則的に消滅するようから著作権侵害ではないのでは?という意見もありました。

しかし、すぎやまこういちさんは2021年9月30日に他界。

ハラミちゃんが動画を投稿したのは2021年9月3日

すぎやまこういちさんはこの段階ではまだ生存されてますよね。

となると今回の件は、リークした凸者の意見によるとやはり著作権の問題が発生するようです。

JASRACの著作権

ドラゴンクエストの楽曲は一般社団法人日本音楽著作権協会「JASRAC」に登録されています。

JASRACによると、

「他のアーティストの楽曲を(楽器で)演奏している様子を動画配信する場合、使用量の授受を含む許諾契約(公衆送信権や複製権の一部)を締結しているYouTubeなどのプラットフォームを利用していれば、権利保有者に許諾を得る必要はない」

とのこと。

このことからみると、YouTubeはJASRACなどの著作権管理団体と契約しており、アーティストの楽曲を譜面のとおりに演奏することはOKなようです。

あれ…!?ハラミちゃんは無罪?!

しかし続きがありました…!!

JASRACは編曲に関する権利を管理していないため、ハラミちゃんのように耳コピで楽曲をアレンジする行為の場合はやはり権利者の許可が必要になるそうです(;^_^A

今回の件は世間でかなり話題になってますが、実は現段階では第三者が著作権違反を指摘しただけで、権利者側からは何も対応が取られていないという状態です。

このまま権利者側が何も言わなければ、ハラミちゃんが何もしないかぎりこのままなのかもしれません。
ただ、何か処置を取られた場合は危ないのかもしれませんね(;^_^A

これはドラクエの著作権違反問題だけでなく、そもそもハラミちゃんのスタイルは、YouTubeなどで即興で披露するものや耳コピがほとんど!

場合によっては今後編曲していると捉えられることもあるかもしれません。

しかしハラミちゃんの実力のすばらしさは一度その演奏を聴いた方ならわかると思いますが、ファンも多いです!

紅白出場を楽しみにしていた方も本当に多かったのは事実です!!

大晦日はCDTVや別のイベントに出てほしいなどのリクエストまで…(笑)

ハラミちゃんにとっても今回は思わぬ事態だったのかもしれませんが、これからも無事に活動を続けられることを願うばかりですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回はハラミちゃんが著作権違反?としてその真相についてまとめてみました。

紅白取りやめがきまり残念との声も多かった事態になってしまいましたがハラミちゃんが今後も活躍されることを願うばかりですね。

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
トレンドネタ
スポンサーリンク
a.sunadaをフォローする
Cocco’s CHOICE
タイトルとURLをコピーしました