2021年11月16日、バルミューダがスマートフォン「BALMUDA Phone」を発表しました!
バルミューダといえば、高級トースターなど調理家電でおなじみのブランドですよね!
今回そんなバルミューダが満を持して発表したスマホが「ダサくてゴミ!」とネットで話題になっています・・・
トースターでは大人気だったバルミューダがスマホでは『ダサくてゴミ!』と言われてしまう理由が気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、バルミューダのスマホが「ダサくてゴミ!」と言われる理由や値段に発売日、ネットの声などあわせてご紹介したいと思います!
バルミューダのスマホがダサくてゴミと言われる理由
2021年11月16日、バルミューダからスマートフォンが発表されたと同時にネットで上がった『ダサくてゴミ!』と酷評が相次ぎました。
そんなバルミューダのスマホはこちらです。
バルミューダ初のスマホ「バルミューダフォン」手の平コンパクトサイズ&曲線のみで構成したデザイン
– https://t.co/bGizD64qku pic.twitter.com/VaKYH3kGtK— Fashion Press (@fashionpressnet) November 16, 2021
バルミューダスマホの既視感、SH-08C pic.twitter.com/JtTZruBijr
— たなみ (@Tanami1197) November 8, 2021
うーん…
確かにこれまでにないデザインやオシャレ好きな方にはうけそうな感じでしょうか?
バルミューダの公式サイトでは
コンパクト、そしてエレガント
とスマホデザインのキャッチフレーズをうたってるようです。
すでにここのデザインでネットでは賛否両論あったわけですが、さらにバルミューダスマホのスペックの発表に『ダサくてゴミ』と言われる原因があるようです。
続いてバルミューダのスマホの概要はこちら!
名称:BALMUDA Phone
大きさ:4.9インチ
5G・FeliCa・非接触充電に対応
キャリア販売:ソフトバンクのみ(ドコモ・auは対象外)
発売日:2021年11月17日
バルミューダのスマホサイズは手のひらに収まる大きさの4.9インチ。
5G対応のようですね!
バルミューダのスマホがダサい理由①:iPhone3Gに似てる
スタイリッシュなデザインが売りのバルミューダのスマホ。
なぜ、バルミューダのスマートフォンは「ダサくてゴミ」と言われているのでしょうか?
トースターのイメージがある人にとっては疑問に思うかもしれませんね。
ネットで1番多かったダサくてゴミと言われる理由のひとつが、iphone3Gに似ているというものでした。
バルミューダスマホは令和のiPhone3G/3GS pic.twitter.com/x4KEzrbHZZ
— 2Duo (@LGA775) November 16, 2021
バルミューダのスマートフォンは、2008年に発売されたiphone3Gに似ていると言う人が多いです。
https://twitter.com/kabuakan/status/1457584602747334666?t=qz-m1rwbEO5kNsVzfQqWRQ&s=19
ちなみにiphone3Gは、今から10年以上前に発売された機種。
最新の洗練されたデザインのはずが、ある意味昔に逆戻り?!
確かに丸いフォルムを帯び、手のひらに収まるサイズは本当に似てますよね!
そんな見た目からネットでは、バルミューダのスマホが「iphone3G」に見えた!という声が多い印象でした。
ひと目見ての印象は、昔の iPhone 3G に似てる。
バルミューダ、初のスマホを26日発売 曲線で差別化: 日本経済新聞 https://t.co/0iM0BZbzRp
— 多田 翼 – マーケター × 戦略デザイナー × Podcaster (@countand1) November 16, 2021
バルミューダのスマホ
iphone3gとiPhoneのぼったくりをパクリ、
galaxy s3などの古いスマホやラクラクスマートフォンを意識したデザインで草 pic.twitter.com/hYsQJ3GvnD— 謎の人KY (@KY_Ryzen) November 16, 2021
10年前のデザインと似ているバルミューダのスマホ。
iPhoneもろパクリ説まで浮上してしまってるところも含めて「ダサい」と言われても仕方ないのかもしれませんね。
バルミューダのスマホがダサい理由②:使いずらそう
バルミューダのスマホがダサいと言われる理由2つ目は、「使いずらそう」という声もありました。
速報:バルミューダスマホ BALMUDA Phone正式発表、直線を含まない『唯一』のスマホ https://t.co/kTrexQ6jMe @engadgetjpより
すごーい。4万円のスマホでも765G積んでるの有るのに10万オーバーで無印765!!
裏返すと薄くて死ぬほど使いづらそうなマウスに見えなくもない— Sui (@Sui_welt) November 16, 2021
バルミューダのスマホは机に置いたらユラユラして使いづらそう
これまでの製品は見た目と実用性をバランス取っていい感じだったので買っていたけど、スマホは見た目と実用性ともに悪いのでは???— かむみそ (@kamu_miso) November 16, 2021
直線がないからテーブルにおいても安定しなそう。
デザイン重視しすぎて実用性ゼロなどの声が…
確かに、スマホの後ろの部分がふっくらしているので、テーブルに置いてもゆらゆら揺れそうで使いづらそうですね(^_^;)
手の馴染みが良いところがかえってスマホを落としやすくなるとの意見もありました。
バルミューダのスマホがダサい理由③:単純にダサい
バルミューダのスマートフォンは、単純に「ダサい」と言われてしまっています!
今までバルミューダが発売してきた家電がスタイリッシュなデザインなだけに、今回のスマホのデザインにがっかりした方も多かったようです。
バルミューダスマホの何が駄目ってスナドラ765とか10万超えとかじゃなくてダサい事だよな。
イメージ的にはこの辺のシンプル、高級感を売りにしてたのに。 pic.twitter.com/4DV3eCWoAQ— ぴーぴしゃ (@pipisha) November 16, 2021
バルミューダのスマホ、なんとこれで10万円。。
絶対売れないでしょ。
ベゼルが太くてダサいし、4.9インチとか使いにくすぎる。
よくこれで売れると思ったな。 pic.twitter.com/uXp96liSKe— ぽこ (@S_poko_s) November 16, 2021
今回新しいバルミューダを魅せたつもりが、これまでのバルミューダを知ってる人からすると逆効果だったのかもしれませんね。
バルミューダのスマホがダサい以外にも不人気な理由
バルミューダのダサくてゴミと言われる理由はデザインだけではなかったようです(^_^;)
値段が高い
バルミューダのスマホのスペックだと、通常なら値段は3~5万円程度が妥当と言われています。
バルミューダのスマートフォンの値段は、約10万円ですので、5~7万円はあのダサいデザイン&ブランド料ということになるわけです。
バルミューダのスマホ、あいぽんより高い価格設定とかワロタ
なんでこれ、企画通ったの?wそりゃこうなるわな pic.twitter.com/Dds4hzf3bu
— K (@KKactiveind) November 16, 2021
10万超の高級機だけど性能は3万~5万クラス。
バルミューダがスマホ市場へ…
だけどスナドラ765の単眼カメラの4.9インチ液晶で10万円オーバー…誰が買うのこれ?!
バルミューダ家電も性能良くないんだろうなぁと思ってしまう戦略
高い+バルミューダだから売れる可能性はあるけどhttps://t.co/WLpeKE5IYD— じょにーげっぷ (@jonnygepp_banao) November 16, 2021
デザイン&ブランド料の占める割合ヤバいなど、104,000円の価格に対しておかしい!
とのネットでの反応が多かったですね。
中には小さなスマホが欲しければiPhoneのmini買う!
バルミューダのスマホ買うならiPhone 13 mini買えば良いやんってなる
といった同じような内容ならiPhone13miniを買うという方もいらっしゃいました。
製品発表会では『iPhoneのシンプルさに疑問を持ち対抗した』との事ですがむしろバルミューダらしさが消えてしまったのかもしれません。
一方のiphoneで発売されてるiphone miniシリーズ。
バリミューダのスマートフォンとiphone13 miniを並べた画像です。
バルミューダのスマートフォンは、iphone13 miniと大きさは同じぐらいですね!
しかし、ネット上ではスペック&価格がともに、iphone13miniの方が勝ってるとの声が多く、バルミューダじゃなくてiphoneを選ぶ派が多かったです。
バッテリー容量が少ない
バルミューダのスマホはダサいデザインや値段で不人気以外にもバッテリー容量の少なさでも言われてます。
何このDIGNOスマホを彷彿させるデザインは?画面録画4.9インチ?バッテリー2500mAh?正直誰も買いたいと思わん
ソフトバンク、バルミューダ初のスマホ「BALMUDA Phone」を26日発売https://t.co/JI8nt2lJm2
— ミル兄さん (@guchitenin) November 16, 2021
チップセット:Snapdragon 765
メモリ(RAM):6GB
ストレージ(ROM):128GBアウトカメラ:約4800万画素(F値1.8)
バッテリー容量:2500mAhこれの一番やばい点はデザインではなくバッテリーよな…
2500mAhはありえん…#バルミューダスマホ pic.twitter.com/GxHDYk2WyG— まっつん@バリュー派副業Uber投資家 (@inves_engineer) November 16, 2021
デザインだけでなくスペックでもいまひとつなところがバルミューダのスマホがダサくてゴミと言われてしまう要因なのかもしれませんね。
バルミューダのスマホがほかと違うところ!
ここまではバルミューダのスマホがダサくてゴミと言われてしまう理由をお伝えしましたが、ほかと違う良いポイントももちろんあります!(笑)
料理や食べ物のフード系の写真をキレイに撮れる!
バルミューダスマホのカメラアプリには、調理家電を手掛ける同社のキッチンチームが、「料理がおいしそうに写るノウハウ」を投入したそうです!
引用元:公式サイト
今はInstagramなどで料理などの映え写真が流行ってますが、食べ物を美味しく撮りたい方にはおすすめと言えそうですね!
着信音にこだわり
着信音や目覚ましなどの音声には、ミュージシャンだった寺尾氏が当時の仲間とともにバルミューダスマホのために作った50曲が搭載されてます。
「電車の中で怒られない着信音」というのもあるそうで、斬新ですよね!
バルミューダのスマホが、着信音にこだわってて「電車や映画館で鳴っても気にならないサウンドを目指す」って言ってるけど、そもそもマナーを推奨して慣らさないようにユーザーを教育するべきでは????
— 宙也(CV.木村昴) (@chu8don) November 16, 2021
バルミューダのスマホ、着信音がいいなあ。
でもなあ
スマホ高いよー( ´・ω・` )— みりん。 (@pmy_6g) November 16, 2021
バルミューダのスマホ着信音、映画館で鳴っても違和感無いような音を目指したって…映画館で鳴って許せるような着信音なんか無いでしょなにそれ。逆に暗闇を感知したら自動的にバイブになるとか音声で音量調整アナウンスするとかの機能のがいいんじゃないの。あと高い性能のわりに
— ふゆふゆ (@fuyuyukikisetu) November 16, 2021
これに関してはマナーモードにすればいいんじゃない?などの意見もありましたが、楽しみ!という方もいらっしゃいました(^^)
バルミューダの株価が下落する事態に
バルミューダは、スマートフォンを発表した後、株価が下落する事態になりました!
バルミューダスマホ
・発表後株価暴落
・酷すぎて逆にトレンド入り
・電源ボタンの意味不明な配置
・GooglePixelより低スペックで10万超え
・10年前のお年寄りスマホみたいな筐体
・絶対勝てないiPhone miniシリーズと同等のサイズ感期待したのに…全てを勘違いした集大成みたいなスマホ出てきた。 pic.twitter.com/DU093GtOi8
— コロブ. (@korobl0g) November 16, 2021
バルミューダの株価
スマホ発表後に落ちてるの面白い pic.twitter.com/y0AgTfFLPj— ゆーゆーじてき (@gunmer009) November 16, 2021
これは、バルミューダのスマホが期待されていたからこそ、ネットで「ダサくてゴミ」との評判が多かったからなのかもしれませんね・・・。
まとめ
今回はバルミューダのスマホがダサくてゴミと言われてしまう理由やスペック、値段についてまとめてみました。
バルミューダから今後さらに新機種がでるのかも気になるところですね。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!