内村航平の子供時代がかわいい!超過酷な極貧コンテナ生活がヤバすぎる!

スポーツ
広告枠

2022年1月に現役引退を発表した体操の内村航平選手。

日本の体操界において素晴らしい功績を残し、レジェンドとしても知られてますよね!

そんな内村航平選手といえばご実家が体操教室ともあり、子供時代から体操少年だったそうですがその子供時代が超過酷なコンテナ生活だったのをご存じでしょうか?!

また子供時代の内村航平選手はとってもかわいいお顔立ちだったとのことでそのあたりの画像なども気になりますよね!

そこで今回は日本の体操界のレジェンド内村航平選手の子供時代がかわいい!超過酷な極貧コンテナ生活がヤバすぎる!としてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

内村航平の子供時代がかわいい!

内村航平選手のお顔立ちといえば切れ長な瞳ながらもはっきりしたお顔立ちでイケメンですよね!

そんな内村航平選手の子供時代がかわいい!とのことですが早速内村航平選手の子供時代の画像を見てみたいと思います!

生まれたばかりの内村航平選手、すでに素晴らしい反りを披露してますよね(笑)

子供時代からすでにこの背筋力だったとはさすが内村航平選手!

生まれながらにしてすでに体操選手としての素質があったのかもしれませんね(^_-)-☆

子供時代の内村航平選手のお顔立ち、とにかくかわいくて子役になれそうな顔立ち(/ω\)

目が今の内村航平選手と面影があるような気もしますよね(^▽^)/

ちなみに子供時代がかわいい!つながりで、内村航平選手の二人のお子さんもすごくかわいいんです!

二人の娘さんにメロメロの内村航平選手。

子供時代にこんなにかわいい娘さんたちも将来は体操の世界に進むのか?

その将来がたのしみですよね(^_-)-☆

話は戻りますが、そんな子供時代がとってもかわいかった内村航平選手。

内村航平選手の子供時代はどのような少年時代だったのか?その経歴や、超過酷な極貧コンテナ生活についてもまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

内村航平の子供時代は極貧コンテナ生活!

内村航平選手は長崎県諫早市出身ですが、生まれは福岡県北九州市です。

今も長崎県諫早市がご実家ですが、この場所には内村航平選手が3歳の時に移り住んできたそうです。

そんな内村航平選手が体操を始めたのはなんと3歳頃からだそうです( ゚Д゚)!

内村航平選手のご両親も有名な方なのでご存じかもしれませんが、両親ともに体操選手という家庭で育った内村航平選手。

父親の和久さんが移住した長崎県諫早市で体育館を利用し「スポーツクラブ内村」という体操クラブを経営し始め、その体操クラブで遊ぶようになったことから内村航平選手も体操を始めたそうです!

コンテナ生活

ご両親が始めた体操教室。

今でこそ全国でも抜群の知名度と環境が整った体操教室ですが、体操教室のスタートした際は、船の貨物運搬用のコンテナを購入して改装した教だったそうです。


そしてこのコンテナの中に内村航平選手や家族は住んでいたそうです(;^_^A

生活スペースは、わずか7畳!!両親と妹と一家4人で肩を寄せあって寝ていたとの超過酷な極貧エピソードを語っています。

またこのコンテナ生活は、夏になると熱気がこもりその室温がとんでもなく熱くなり、冬になると結露した床で足を滑らせて転倒したこともあったそうです。

さらにコンテナは湿気がこもり、鉄棒は錆びだらけ…

その劣悪な超過酷な環境で育ったことが、内村航平選手の強さに繋がったのかもしれませんね。

また、体操の器具は日本と海外で大きく異なります。

そんな条件下でも内村航平選手は各大会で結果を出せてこれたのも、この子供時代の劣悪なコンテナ生活のおかげで器具の違いにも適応していったといえるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

内村航平の子供時代からの経歴

ではここからは極貧コンテナ生活の子供時代を過ごした内村航平選手の経歴について紹介していきたいと思います。

内村航平選手は長崎県諫早市立みはる台小学校に通っていたようです。

3歳から体操に触れ始めた内村航平選手は幼少期のほとんどをこの体操場で過ごしてたんだとか。

ご自宅のこの環境が内村航平選手にとって、子供時代から自然と体操競技をするようになっていったようです。

小学校1年生の頃には初めての大会に出場!

しかし緊張した内村選手は今では信じられませんが、技に失敗し最下位に…

悔しかった内村選手は放課後は友達と遊ばず体操場に一直線に向かい練習ばかりしていたそうです。

この子供時代のエピソードとして、ノートには技をイメージした絵を沢山書いていたり、消しゴムやぬいぐるみを用いてイメージトレーニングなどもしていたという内村航平選手。

小学校時代からかなりの努力家だったことが分かりますよね!

また、お誕生日プレゼントにはトランポリンをリクエストした内村航平選手。

そんな内村航平選手のために両親は海外から体操に使えるトランポリンを輸入し体操クラブに設置!


ご両親もできることはしてあげたい!という教育方針とのことで、その思いが素敵すぎますよね( ノД`)シクシク…

そんな子供時代を過ごし、内村航平選手は長崎県諫早市立諫早中学校に進学。

中学時代も意外にも中学校時代の内村航平選手は秀でて体操が上手いというわけではなく、至って普通の選手だったそうです。

中学校3年生のときに出場した全国大会では個人総合42位という結果でした。

その悔しさをバネに、同時期には海外の大会にも挑戦し始めていました。

高校は東京都にある東洋高等学校へ進学します。

高校進学後は高校の体操部ではなく朝日生命体操クラブで練習に励みました。

朝日生命体操クラブを選んだ理由としては、内村選手の憧れである塚原直也選手が在籍していたからだそうです。

内村選手は高校2年生頃から少しずつ体操選手としての才能を発揮し始めます!
そして、高校3年生になった内村選手は全日本ジュニアの個人総合で優勝し多くの注目を集めました。


その後も内村選手は高校総体の個人総合1位という結果を残しています。

高校時代に輝かしい実績をつくりあげた内村選手は日本体育大学からのスカウトを受け、日本体育大学に進学します。

スポンサーリンク

日本体育大学から現在まで

高校を卒業した内村選手はスカウトを受けた日本体育大学へ進学します。

大学生になった内村選手は日本体育大学の体操部で練習を重ねました(^▽^)/

余談ですが、日本体育大学体操部は内村航平選手の父親も在籍していたそうです。

大学入学後はさらにその実力を開花していった内村航平選手。

内村航平選手の活躍は止まらず、2008年の北京五輪団体・個人の両方で銀メダルを獲得!

当時この体操金メダルは日本列島で盛り上がり、日本体操界にとっても素晴らしい功績をあげた人物として内村航平選手が認知されましたよね。

内村航平選手は10代でオリンピックのメダル獲得という快挙を果たすと、他にも数多くの大会に参戦しては表彰台にのりメダルを獲得しています。

大学卒業後の2012年に行われたロンドンオリンピックでは個人総合で1位となり金メダルを獲得!

小学校時代から体操に触れてきた内村選手はとうとう世界王者になりました。

また、北京五輪で銀メダルを獲得した2008年の第62回全日本選手権でも優勝という成績を残した内村航平選手。

全日本選手権は2008年から2017年まで個人総合10連覇、同じくNHK杯も2009年から2018年まで個人総合10連覇しておりレジェンドとも言われています。

世界選手権でも2009年から2015年まで個人総合6連覇という偉業を成し遂げた内村航平選手。

東京五輪では惜しくも敗退してしまいましたがその活躍は多くの方に勇気を与え、そしてこれまでもこれからも日本の体操界のレジェンドとして語り継がれるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

まとめ

今回は内村航平選手の子供時代がかわいい!としてその画像や超過酷なコンテナ極貧生活など、内村航平選手の経歴についてまとめてみました。

内村航平選手のレジェンドといわれる活躍の裏には、その子供時代の極貧コンテナ生活があったからこそなのかもしれませんね。

現役引退をし、今後新たな人生を歩む内村航平選手。

その活躍から今後も目が離せませんね!

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

スポンサーリンク
スポーツ
スポンサーリンク
a.sunadaをフォローする
Cocco’s CHOICE
タイトルとURLをコピーしました