神奈川県鎌倉市の銘菓として、
全国区で人気の『鳩サブレー』。
一度は聞いたり食べたことがあるのではないでしょうか?
あの素朴な味と、かわいい鳩の形に癒やされますよね!
今回その鳩サブレーの包装がプラスチックから紙包装へと
リニューアルするとの発表があり、
世間で再び注目を集めてるようです!
そこで今回まとめたのは
・鳩サブレーの値段や種類は?
・鳩サブレーは何枚入りがお得なの?!
・鳩サブレーの紙包装リニューアルはいつから?
ということについてまとめていきたいと思います!
鳩サブレーの値段や種類は?
鳩サブレーには全部で4種類のパッケージがあります!
・手提げ袋入り
・缶入り
・箱入り
・袋入り
この4種類のうち、店舗では全てのタイプを購入できますが、
オンラインストアでは箱入りと缶入りの2種類のみの購入になります。
袋入り
手提げ袋
箱入り
缶入り
引用元:豊島屋公式ホームページ
・袋 8枚入り 972円
・手提げ袋 4枚入り 540円
・箱入り 6、8枚入り 864円、1,080円
・缶入り 16、25、34、44枚入り 2160円、3,240円、4,320円、5,400円
※全て税込価格
と2021年現在なっています。
鳩サブレーはどれが一番お得?
沢山の種類がある鳩サブレーですが、
どれが一番お得なのか調べてみました!
パッケージ 枚数と価格 1枚あたりの価格
袋入り 8枚(972円) 122円
缶入り 44枚(5400円) 123円
缶入り 34枚(4320円) 127円
缶入り 25枚(3240円) 130円
缶入り 16枚(2160円) 135円
箱入り 8枚(1080円) 135円
手提げ袋入り 4枚(540円) 135円
箱入り 6枚(864円) 144円
お得順に並べ替えてみたところ、
袋入り8枚が一番お得と判明しました!!
また缶入り44枚も缶の中では一枚あたりの価格が一番オトクなので、
店舗で購入&お土産や少人数で食べるなら袋入り8枚、
家族や大人数で食べるなら缶入り44枚が
おすすめだと思います!!
余談ですが、缶入りだと食べ終わった後も、
容れ物にできるので活用できますよ!
鳩サブレーの包装紙がリニューアル!
鳩サブレーといえば1枚ずつ個包で、
プラスチック袋に入ってましたが、
今回紙包装にリニューアルしたそうです!
これは脱プラスチックとのことで、
環境を意識しての取り組みなのだとか。
【鳩サブレーが紙包装に プラ削減】https://t.co/qMdyHWxkRt
お土産として人気の「鳩サブレー」のパッケージが、紙へと変わる。「鳩サブレー」を手がける豊島屋と日本製紙が紙の仕切りトレーや緩衝材などを共同で開発。使い捨てプラスチックの使用量を年間およそ100トン削減できる見込み。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 29, 2021
鳩サブレーのTwitterマークがなんか違う…豊島屋の公式サイト、可愛すぎる「いたずら」が話題(アーカイブ記事) https://t.co/bjpNjCyz70
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) October 27, 2021
鳩サブレーのパッケージを紙包装にすることで、
年間100tのプラスチックを削減できるそうです。
長年愛されてきた鳩サブレーですが、
さらに環境にも優しく進化を遂げそうですね!!
こちらは既に2021年の10月から導入済みとのことで、
従来のパッケージから順次切り替わっていくとのことです!
鳩サブレー豊島屋本店限定グッズ
鳩サブレーで有名な豊島屋ですが、
実は本店限定グッズがあるのをご存知でしょうか?
久しぶりに豊島屋の本店に新作グッズチェックに行ったら、ジッパーバッグが登場していて、いや〜ん♡となり、トートバッグならぬ「ポーポバッグ」まで売られていて、参りました参りましたとお持ち帰りしました。誰かに言いたくなるネーミングと「限定」にとことん弱い私。#豊島屋 pic.twitter.com/h9MsnL8Ku8
— ふなふな (@funachan6817351) November 16, 2019
豊島屋本店限定の鳩サブレーマグネットがアーツにぴったりサイズなので、皆様鎌倉へお越しの際はぜひバディにもお土産買ってあげてください pic.twitter.com/BO9ClBaUbJ
— まいみ (@chocobomint) January 5, 2016
鳩コレクションと呼ばれていて
文房具やバッグなどが販売されており、
鎌倉観光のついでに鎌倉土産として購入される方が多いそうですよ!
まとめ
今回は鳩サブレーのパッケージリニューアルにちなんで、
鳩サブレーの種類や値段、
店舗限定グッズに一番コスパがいい商品などについてお伝え致しました!
神奈川県の銘菓である鳩サブレー、
これからさらに環境にも優しくなり、さらに地元銘菓として親しまれそうですよね!
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!!