2022年3月14日電子確定申告に使うe-taxが接続障害で全然繋がらない!との声で困惑の声が多くあがっています。
3月15日が締め切りともあるなかでの今回のe-taxがログインできない・接続障害エラーでつながらないとかなりお困りの方も多いのではないでしょうか?
2022年3月14日15時現在その原因は不明とのことですが、締め切り迫った確定申告のなかでこれらのe-taxログインできない・接続障害エラーの対処法はなにかできないか気になる方も多いと思います。
そこで今回は『e-taxログインできない・接続障害エラーの対処法は?サーバーの影響も?』としてご紹介していきたいと思います。
e-taxのログインできない・接続障害エラー対処法は?
2022年3月14日現在e-taxのログインできない・接続障害によるエラーに関して原因は調査中だそうです。
令和4年3月 14 日 14 時 00 分現在、e-Tax でシステムにつながり
づらい状況となっております。
e-Tax による申告・納税手続につきましては、時間を空けてから行
っていただきますようお願いします(確定申告期は 24 時間ご利用可
能です。)遅延解消後、改めてお知らせを掲載します。引用元:e-taxホームページ
現状ではログインできない・接続障害エラーに対して『時間を空けて再度してください』とのご案内のようです。
e-taxは24時間対応可能とのことなのですが、今回締め切り日の前日ともありアクセスが集中し、サーバーダウンが原因?とも言われているようです(;^_^A
e-Tax、接続障害って単にアクセス数多いだけっぽい?
国の金使ってサーバー弱いのどうなの— 2022も行政書士試験受けてまじで合格する甲 (@gyoshoyoisho) March 14, 2022
ただネット上では何度も時間をあけてもログインできない・接続障害でつながらないとの声もありました。
時間を空けてもダメな場合何かその他の対処法がないのか調査してみたところ、ネット上でこの対処法でログインできたという方がいらっしゃいました!
e-tax、個人事業主なんだけど、右上のログインじゃなくて、「個人の方」から「確定申告書等の作成はこちら」からすすんでログインしたらいけた。送信の時は何回かエラーでたけど。
— ちっちっち (@furufuru666) March 14, 2022
- e-taxの右上のログインではなく、「個人の方」を選択
- 「確定申告書等の作成はこちら」を選択
上記の方法でログインできたという方の声がありました。
また今回のログインできない・接続障害により多くの方が困ってるかと思いますが、今回新型コロナウイルスなどで期間内に納税が難しいかたは期間を2022年4月15日まで延長できるとの案内もありました。
e-Taxで接続障害!確定申告の締め切り前日にダウン!国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で復旧めどは立っていない。新型コロナウイルスの影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。https://t.co/Bzk91yWfpr pic.twitter.com/xHumoIieaa
— BB泉川 ★ 中小企業・士業向け情報発信中\IT導入補助金・事業再構築補助金・事業復活支援金も/ (@isyokenmei) March 14, 2022
利用者急増によるサーバーダウンともいわれる今回のログインできない・接続障害エラー問題。
今回おそらくサーバーダウンなどでのログインできない方が多いとも言われてるようですが、e-taxにログインできない問題は一つだけではないようです。
ログインできない・接続エラー問題の様々な原因と対処法
今回確定申告期日前日に話題になったe-taxログインできない・接続障害エラー問題ですが、エラーメッセージなど人により様々あるようです。
こちらのe-taxホームページにそのログインできない・接続エラーのトラブルメッセージと対処法が掲載されてるのでご自身の状況にあてはまるものがないかチェックしてみてくださいね。
便利な反面利用者急増による思わぬトラブルが発生してしまったe-taxログインできない・接続エラー問題。
まずは利用時間を空けてみて、その後先ほどの対処法で解決した方の方法や上記トラブルメッセージなどがないかチェックしてみてくださいね。
なんとかいち早く復旧することを願うばかりです….
※3/15追記
e-Taxでの納付が当面期間延長との発表がありました。
期間に関しては復旧次第とのことで、未定だそうです。
毎年この時期になると個人事業主の方や経営者のかたなどにとって頭が痛くなるところではありますが、日々の入力などシンプルでわかりやすいfreeeの会計ソフトですと無料でまずはお試しできるのでお勧めですよ!
会計ソフトFreeeをまずは無料でお試ししていたい方はこちら
↓↓↓
◆freeeならではのメリット
①スマホ対応
- スマホ・タブレット専用アプリで、領収書の管理〜確定申告までスマホで完結させることが可能なのも使いやすくておすすめ!
- めんどくさい確定申告を「スマホで申告まで完結できる」という手軽さはかなりありがたいですよね。
②会計・簿記の知識がいらないから初心者でも安心!
- 銀行・クレジットカードと連携させれば自動処理してくれる
- 確定申告時もステップに沿って〇×の質問に答えるだけで確定申告書類を作成してくれますよ
まとめ
今回は『e-taxログインできない・接続障害エラーの対処法は?サーバーの影響も?』としてご紹介しました。
原因不明とのe-taxトラブルですが、その復旧を待つ間にやれる対処法はお試ししてみる価値はあるのかもしれません。
また確定申告は毎年頭が痛い問題ですが、やはり日ごろからコツコツするに越したことはないのかもしれませんね(;^_^A
e-taxの復旧がいち早く進むことを願うばかりです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。